診療・治療内容
インプラントについて
インプラントとは
インプラントとは、失ってしまった天然歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。従来の入れ歯とは違って、健康な歯を削る必要もなく、固定性であるためガタついたりせず、自分の歯と同じように“食べる・話す”ことが出来るようになります。

インプラント治療流れ
-
step1.【診査・診断・治療計画】
模型を作り、インプラント治療に必要な診査を行い、治療が可能かどうかの診断を行います。治療可能な場合は、患者さんとの相談しながら治療計画を立てます。
-
step2.【インプラント埋入手術】
歯が抜けた所へインプラントを埋入した後、あごの骨をしっかりと固定されるまで、3~6ヶ月待ちます。
-
step3.【人工歯の装着】
歯を製作するためにお口の中の型を取ります。作成した人工歯をアパッチメント(支台部)に装着して完成です。
-
step4.【メンテナンス】
インプラントの形や特徴をよく理解した上で、担当医の指導に従ってブラッシングを行い、歯垢や歯石の沈着を防ぎます。歯を長持ちさせるために、定期的に担当医の検診を受けることをお勧めします。
インプラントのメリット・デメリット
メリット
- ・自分の歯と同じような感覚で噛むことが出来、食べ物の味や感触が良くわかる。
- ・インプラントだけで植立しているので、一般のブリッジの様に周りの歯を傷つけない。
- ・見た目は自分の歯とほとんど同じように、きれいに仕上がる。
- ・インプラントが顎の骨に力を加えるので、顎の骨がやせるのを防ぐ。
- ・よく噛めるので、顎の筋肉が衰えず、いつまでも若々しい表情を保てる。
デメリット
- ・顎の骨が十分にない方はできない。
- ・治療の期間が長い。
- ・保険適用外になる。
- ・必ず定期的なメンテナンスが必要になる。
インプラントの症例紹介
-
インプラント下顎臼歯一歯欠損 詳しくみる詳しくみる
治療費
上部構造・メンテナンス含む | 1本当たり | \150,000~ |
---|